開発/ Development

構想図作成 → 試作図作成 → 量試図作成 → 量産図作成の各プロセスを試作部門と連携し、試作、評価を行いながらステップアップ。

各プロセスでの試作組立や機能性、動作性、耐久性などの評価、またその後のステップアップに関する討議、検討、デザインレビュー、QCD検討会などを行う。
- 吊り戸棚昇降装置
- 多目的直動式オイルダンパー
- プッシュ式ストッカー開閉装置
- バランス式扉昇降置
- 吊り戸棚昇降連動扉開閉装置
- アルミ枠扉
- 介護用電動昇降便座
- 引き出し扉連動昇降装置
構想図作成 → 試作図作成 → 量試図作成 → 量産図作成の各プロセスを試作部門と連携し、試作、評価を行いながらステップアップ。
各プロセスでの試作組立や機能性、動作性、耐久性などの評価、またその後のステップアップに関する討議、検討、デザインレビュー、QCD検討会などを行う。
開発物件の試作品の部品製作及び組立試作品、量試品、量産品の評価装置の部品製作及び組立マシニングなどの機械加工用治具の製作量産加工用全自動機 の部品製作及び組立量産組立補助治具等の製作など
量産品に関しては製品ごとに、各工程での品質の作りこみプログラムを立案し「QC工程表」を作成。 それに従い、受入検査、初物検査、工程間検査、出荷検査などを実施しています。ご要望があれば各検査帳票を納入時に添付いたします。
ロットに応じた生産方法、生産設備、生産治具等を考案し、最適な方法で、最善のコストを実現します。10単位の小ロットから万単位の大ロットまで幅広く対応します。
自社開発の管理ソフトによる生産管理を実施。量産品納期の遵守はもとより、試作、特注品のスピーディーな製作を実現します。
商品の品質管理・保証を目的として、機械加工場隣に独立した部屋(検査室)を設置しております。
商品ごとに量産のQC工程を構築し、「QC工程表」を作成初物チェック、工程チェックを現場にて徹底出荷検査は検査室にて実施。また協力工場からの納入品に対する受入検査も実施しております。
大物から小物まで。ハイテクからローテクまで。幅広い組立、アッセンブリーに対応します。
食器乾燥機の収納部やカップボードの扉昇降ユニット、百円パーキングのフラップ板のような大物から、産業機器のユニット品のような小物まで またネジ締め、仕分け梱包のようなローテク作業から、半導体機器の電源ユニット、空圧機器などの半田付け、配線、圧着、圧入といったハイテク作業まで幅広い実績。